学校だより11号(3月)

2025.03.31

本日で令和6年度が終了です。更新が滞ることが多くなってしまいましたが、今後...




R6 JOTOレポート(HP).pdf

修学旅行3日目

2025.03.13

始まれば終わってしまう楽しい時間。修学旅行は早くも最終日です。本日は各クラ...


こちらは日本銀行大阪支店の様子です。もっているのは大量のお札です。1億円?...


こちらは昼食の様子です。上手にたこ焼きを焼いているようです。自分で作ったた...


学校だより第10号(2月)

2025.03.12

大変遅くなり申し訳ありませんでした。ぜひご一読ください。...




学校だより10号(HP) .pdf

修学旅行2日目です!

2025.03.12

本日のメインは京都班別研修です。自分たちで立てた行程をタクシーで回ります。...


嵐山の竹林を散策しています。竹に囲まれて不思議な空間ですよね。


桂川のほとりで優雅なひと時を過ごしているようです。あわただしい毎日の中に、...


修学旅行1日目スタート!

2025.03.11

 本日は2学年修学旅行の出発日です。自分たちの集団の力を高めながら、楽しん...




東大寺見学、そして奈良公園散策

2025.03.11

楽しそうに研修を進めている姿が送られてきました。...


通れるかな~?(笑)大仏様の鼻の穴と同じ大きさと言われているんですよね。


鹿と戯れているようです。服や持ち物を食べられないようにしてくださいね(笑)...


夕食の様子が届きましたが・・・

2025.03.11

残念ながら完食の様子でした(笑)おなかぺこぺこ、きっとおいしかったんでしょ...




上越の魅力再発見!

2025.01.24

上越市では「全国給食週間」伴い、上越食材の魅力を伝える取り組みを行っていま...


それ自体がおいしいメニューも、みその力を加えて、パワーアップ!感動的な味わ...



修学旅行説明会ありがとうございました!

2025.01.20

寒い中たくさんの保護者の皆様から集まっていただき、2学年修学旅行説明会が開...




卒業の足音が・・・

2025.01.20

昼過ぎ、体育館から歓声が上がったので近寄ってみると、3年生が卒業アルバム用...




新年あけましておめでとうございます。

2025.01.14

 皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も城東中学校の教育活動に変...




生徒会三役任命式が行われました!

2024.12.19

先日のGTの時間に、生徒会三役任命式が行われました。目指したい生徒会の姿に...


その後生徒会長からは生徒会員全員でよりよい学校を目指したいという熱い決意が...



いつもおいしい給食ありがとうございます!

2024.12.13

先日、安心安全な給食提供を進めるため、学校給食運営協議会が開かれました。栄...


調理員さんの話によると大変な業務なのですが「いつも楽しみにしています」「今...



生徒会立会演説会、生徒会役員選挙が行われました!

2024.12.05

本日午後、来年度の生徒会の役員を決めるための演説会が行われました。伝統の尊...




アンサンブルコンテスト激励演奏会が行われました!

2024.12.04

本日昼、吹奏楽部県アンサンブルコンテスト激励演奏会が行われました。吹奏楽部...


全校の応援パワーの後押しで、最高のパフォーマンスができることを期待していま...



いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました!

2024.11.28

本日3・4限に全校でいじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。1~3年生...


代表者からも「互いの個性を受け入れ、認め合うこと」「自分の発言に責任をもち...



新入生説明会大成功!

2024.11.27

先週末には学区小学6年生が集まり、新入生説明会、体験授業が行われました。城...


体験授業も意欲的な新入生と城東中職員のコラボレーション。実験あり、活動あり...



新入生説明会その2

2024.11.27

とっても素敵なシーンだったので載せます!...


流れるような進行で説明が進みます。打ち合わせ、練習お疲れさまでした!


実際に綱引きの様子もパフォーマンス。迫力がありました。


本日午後は新入生説明会です!

2024.11.22

本日は城東中学区新入生説明会です。今年度は1年生との交流会と体験授業が予定...


こちらはiPadを使って発表の打ち合わせ。最終チェックに余念がありません。


プレゼン用のプロジェクターやスライドのチェックも入念に行っています。...


学校保健委員会が開催されました!

2024.11.21

今年度の学校保健委員会の講演テーマは「睡眠」です。上越教育大学大学院から原...




3学年進路説明会が行われました!

2024.11.15

昨日午後、城東中体育館にて進路説明会が行われました。近年、Web出願や受験...




1学年人権教室が開催されました!

2024.11.11

1学年では上越市人権擁護委員の保坂様を講師に人権教室が行われました。「部落...




新潟県駅伝競走大会がんばります!

2024.11.08

昨日午後、城東中駅伝チームが県大会、ビッグスワンに向けて出発しました。妙高...




スクール集会オリエンテーションが開かれました!

2024.11.07

今月15日に行われる「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて全校集会が行わ...


生徒指導担当からも城東中生徒の現状についてアンケート結果を基に説明がありま...



環境委員主催の校外清掃がありました!

2024.11.05

先週末、秋晴れの中、生徒会環境委員会が中心になり、城東中周辺の道路清掃を行...


生徒も職員も保護者も夢中になって、道端にたまった落ち葉や泥を集めます。だん...


作業中に「ありがとう!」「私たちも協力しますよ」と声を掛けてくれた地域の方...


いよいよ合唱コンクール当日です!

2024.10.30

生徒たちの気持ちは最高に高まっています。それぞれの目標に向かってガンバレ!...


あいにくの天候ですが、聞く人の心に晴れやかな青空を届けます。...



明日はいよいよ合唱コンクール本番です!

2024.10.29

どのクラスも最終調整に余念がありません。これまでにない盛り上がりを感じさせ...


リーダーや先生が協力してクラス合唱全体を盛り上げています。生徒が前に出たり...


明日には「結果」が出てしまうわけですが、「それぞれの最高の合唱」を目指し、...


赤い羽根共同募金活動が行われています!

2024.10.24

朝、元気なあいさつと呼び掛けが聞こえ、近寄ってみると生徒会福祉委員会による...




学びの秋です!

2024.10.22

城東中学校の生徒の授業の様子を聞きつけ、たくさんの先生方が集まって勉強会が...


こちらは中学校教育研究会の様子です。奥の細道を題材に、松尾芭蕉の同行者の気...



自転車通学生指導が行われました!

2024.10.18

夕暮れが早くなった今日この頃。自転車の乗車時のルールやマナーを再度確認して...




合唱練習が進んでいます!

2024.10.16

昼休みになると素敵な歌声が校舎中に響いています。体育館へ出ると2学年がリハ...




生徒会福祉委員会主催花植えボランティアがありました!

2024.10.15

生徒会福祉委員会の呼び掛けで花植えボランティアがありました。約40名の生徒...


保護者から参加もあり、親子で花を愛でる素敵な時間になりました。


校長先生も陣頭指揮にあたりました。「土は大めに入れるんですよ~!」


1学年歯肉炎教室が開かれました!

2024.10.11

「一本ずつやさしく磨きましょう!」...


「ゴシゴシ(少し誇張してます)」という音が響き渡っていたのが、先生の指導の...



2学年職場体験学習発表会が行われました!

2024.10.10

実際の職に触れ、様々な「生きた学び」を手に入れた2年生。一人一人がどのよう...




1学年和装体験授業が行われました!

2024.10.09

1学年の家庭科で和装体験授業が行われました。NPO法人和装教育国民推進会議...


このような活動を通して、私たちの伝統文化や和服と洋服の違いに対して理解を深...



校舎内を歩いていると・・・

2024.10.07

素敵な歌声が響き渡っていました。先週末の発表順抽選会が終わり、本番を意識し...




合唱コンクール発表順抽選会がありました!

2024.10.04

「みんなですばらしい合唱をつくり上げましょう!」...


1年生の20秒計測チャレンジ!20秒16はすごかった(笑)


3年生の音楽記号クイズ!スラーやフェルマータ、わかりませんでした…(汗)


本日はいよいよ新人大会です!

2024.10.03

各部元気よくあいさつをして出発です。わくわく興奮を隠しきれない選手、緊張で...




後期正副任命式が行われました!

2024.10.02

「みなさんの学校生活の充実のためにがんばります!」...


学年主任の呼名に対する返事も立派で、みんなのため、そして自分のために活動し...



新人大会・地区駅伝大会激励会が行われました!

2024.09.19

先月の水泳大会に続き、いよいよ新人各種大会が行われます。次世代の幕開けとな...




キャリアスタートウィークが始まりました!

2024.09.11

昨日から3日間の日程でキャリアスタートウィーク、職場体験学習がスタートしま...


普段見えている華やかな部分だけでなく、裏方の仕事も体験しながら、働くことの...


普段の仲間だけでなく様々な人とも交流し、自分のよさや課題を発見し、「将来は...


生徒会主催のレクが行われました!

2024.09.10

昨日の昼、にぎやかな声と今時の音楽に誘われて教室棟に近づくと、生徒会主催の...


各クラス、グループになり、昨今人気の曲のイントロを聞きながら、アーティスト...


生徒会総務は汗だくになりながら放送室で出題中。合唱コンクール前にクラスの絆...


2学期が始まりました!

2024.08.30

 あっという間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。校舎にもにぎやか...


校長先生のパリオリンピックから学んだことや2学期への願いについてのお話、生...


 広島派遣事業参加者からは平和記念資料館や平和記念式典の様子を伝えてもらい...


3学年レクが行われました!

2024.07.23

1学期の締めくくりに学年運営委員よる3学年クイズ大会が行われました。生徒や...




吹奏楽部壮行演奏会が行われました!

2024.07.20

21日(日)に文化会館で行われる上越地区吹奏楽コンクールに先立ち、壮行演奏...


当日は聞いてくださる方・支えてくれた方への感謝を大切に、自分を信じ、仲間を...



マナー講習会が行われました!

2024.07.19

2学年はキャリアスタートウィーク(職場体験学習)の準備が本格化。各クラスご...




SNS講演会が開催されました!

2024.07.18

上越少年サポートセンター様から講師を派遣していただき、SNS講演会を開きま...




県大会激励会が行われました!

2024.07.12

 県大会激励会がおこわなわれました。互いにエールを送る姿にチーム城東として...




七夕メニュー、とてもおいしかったです!

2024.07.05

星形のハンバーグ、春雨で表現された天の川サラダ、星形の野菜がちりばめられた...


廊下を歩いていると3学年委員会が企画した七夕飾りを発見。みんな思い思いの願...


中には「城東中生の毎日が幸せに」という願いもあり、さらに温かい気持ちになり...


2学年で薬物乱用防止教室が開かれました!

2024.07.04

2日(火)には上越少年サポートセンター様から講師をお招きし、薬物乱用防止教...




進路説明会が行われました!

2024.07.01

 先週、3学年では様々な高校の先生方をお呼びして、進路説明会が行われました...




職場体験活動の準備が進んでいます!

2024.06.21

2学年では3日間の職場体験の訪問先が決まり、自己紹介カードの作成や調べ学習...




プールがきれいになりました!

2024.06.20

熱戦が繰り広げられている中、学校では地区大会を終えた陸上競技部のみなさんが...




地区大会、熱戦が続きます!

2024.06.18

久々の更新となりましたが、先週、今週と城東中生は地区大会に臨んでいます。涙...




地区大会激励会が行われました!

2024.06.07

 基本とは「困ったらそこに戻るもの」です。練習は試合のように、試合は練習の...




躍動、城東!

2024.06.03

「1・2・3・ダ~~~!!!」元気があれば、なんでもできる。心を一つにして...


応援リーダーが中心となり、競技、応援と全力で走って、跳んで、投げて、叫び…


最後は黄軍に勝利の女神が微笑みました。しかし、解団式後は生徒、職員、全校集...


本日体育祭を実施します!

2024.05.30

本日快晴。グラウンドコンディションは抜群です。...




明日はいよいよ体育祭!

2024.05.29

天気予報通り、天候が回復してきましたよ~。体育祭順延ということで、気持ちが...


体づくりを支える栄養教諭からも、こんな心温まるメッセージが。全力で楽しむ1...


調理員さんたちも毎日心を込めて給食を作ってくださっています。たくさん食べて...


BSN系列で応援CMが流れます!

2024.05.28

23日(木)に男女バレーボール部の協力をいただき、バレーボールネーションズ...


5月29日~6月15日までBSN系列で放映されます。不定期で放映されるよう...



体育祭の順延について

2024.05.27

気象状況やグランドコンディション等を総合的に判断し、体育祭を30日(木)に...




予行練習が無事行われました!

2024.05.27

 天候が心配されましたが、無事予行練習を行うことができました。生徒が前に立...




うちわが完成しました!

2024.05.24

昨日GT(Grow Time)の時間に校舎を歩いていると、とても楽しそうな...


3年生のデザインリーダーが中心になって図案を作り、印刷、配付まで行ってくれ...


3年生リーダーは1年生の教室に出向き、うちわ作成のアドバイスをして、ようや...


学校だより第2号(5月)

2024.05.24

学校だより第2号を公開いたします。ぜひご一読ください。




R6 学校だよりNo2(HP).pdf

体育祭練習が進んでいます!

2024.05.23

五月晴れがとても心地よい今日この頃。城東中学校では生徒たちのパワーがあふれ...


こちらはある軍の作戦会議の様子。声を出して盛り上げたり、競技の攻略方法を練...



GT(Grow Time)とは・・・

2024.05.16

城東中学校では木曜日昼の時間をGT(Grow Time)とし、生徒の自主性...


あるクラスでは大縄練習の改善点を動画を見ながら話し合っていました。リーダー...


体育館でも走順の確認に余念がないようでした。どのクラスもバランスよく順番を...


サボテンの花

2024.05.15

「先生、サボテンの花が咲いたんですよ~!」...


校内を歩いていると、ある学年部のホワイトボードに「努力し続ければ必ずいつか...



今年度第1回目の単元テストが行われました!

2024.05.13

 本日、今年度最初の単元テストが行われました。生徒たちは自分たちが準備して...




本日5月10日は・・・

2024.05.10

本日5月10日は「ごぼうの日」。ごぼうは食物繊維の含有量がトップクラスの野...


教室をまわってみると城東中の生徒はよく食べる、よく食べる!厚揚げもごぼうの...


こんな楽しそうなシーンにも巡りあいました(笑)よく食べて、大きく成長してく...


生徒集会が行われました!

2024.05.09

本日GTの時間に体育祭に向けた生徒集会が行われました。準備日程や競技の概要...


運営担当は口頭で話すだけでなく、昨年度の様子がわかる画像を用意したり、実演...



体育祭軍集会が行われました!

2024.05.08

「よろしくお願いします!」...


各軍のスローガンが発表され、それぞれが体育祭を通して目指す姿を考えます。管...


その後クラブハウスを訪れると、整然と置かれた外履きがありました。マナーのよ...


連休が終わり、登校再開です!

2024.05.07

「おはようございます!!」ゴールデンウイークの連休が終わり、登校再開です。...


まだまだ眠そうな目をしている生徒もいますが、友人との再会に会話が弾んでいる...


疲れがたまっている人も、今日のとってもおいしいハヤシライスを食べれば元気1...


生徒会自治委員会が動き始めています!

2024.05.02

 校支援保護者連絡帳でお伝えした通り、本日午後は生徒総会となっております。...


城東中学校には16の常設の委員会、1つの特設委員会があり、それぞれの領域で...


黒板を使ったり、ホワイトボードを使ったり、iPadを使ったり、生徒は大人顔...


オープンスクールありがとうございました!

2024.05.02

生徒総会が行われ、令和6年度城東中学校生徒会年間活動計画が承認され、これか...


生徒会総務からは「主体性のあ・じ・み」が提案され、あきらめない、じっせんす...


それぞれの立場で、それぞれの目線から、それぞれのアクションがなされることを...


教育実習が始まりました!

2024.05.01

昨日より春季教育実習が始まりました。授業の合間や清掃、給食、昼休みなど、様...




体育祭色決め集会ありました!

2024.04.25

 本日、昼、生徒会主催の軍カラー決め集会が行われました。各学年工夫を凝らし...




管理者Kの給食レポートです!

2024.04.23

 「いただきます!」本日のメニューはホキの香味ソースがけとやさいのカレー炒...




正副級長任命式がありました!

2024.04.22

 本日昼、GT(Grow Time)の時間に任命式がありました。代表が各学...




教科の授業が始まっています!

2024.04.19

 学活等を使っての学級組織づくりがひと段落。教科の授業が始まりました。校舎...




愛の黒板メッセージ

2024.04.16

朝、校舎内を巡ると職員からのメッセージがあることに気付きます。「昨日はこん...




部活動体験入部が始まりました!

2024.04.12

 放課後元気な声が聞こえるので、校舎を回ってみると、生徒の躍動する姿があり...




学校生活・生徒会オリエンテーションがありました!

2024.04.10

 昨日は学校生活全般について、そして本日は生徒会活動について説明会がありま...




入学式が行われました!

2024.04.09

 昨日午後、満開の桜がの中、第45回入学式が行われました。新入生155名を...




城東中学校令和6年度のスタートです!

2024.04.05

 初めまして!今年度より、ホームページを担当します。管理者Kです。城東中学...




PAGE TOP