1学年の家庭科で和装体験授業が行われました。NPO法人和装教育国民推進会議新潟県支部様から講師をお招きし、各クラスで実際にゆかたに袖を通しました。普段なかなか着る機会がない生徒が多く、苦戦している様子がありましたが、講師の先生方からあたたかい協力を得て、なんとかびしっと着付けることができました。「おお、ステキ!」
このような活動を通して、私たちの伝統文化や和服と洋服の違いに対して理解を深め、これからの衣生活について考えるきっかけになってほしいと思います。とても貴重な時間になったようです。なお、こちらの様子は新聞にも大きく取り上げられているようですよ~。